インボイス制度施行まで残り1年となりました。電子インボイスの普及に向けた「Peppol(ペポル)」に基づく標準仕様の策定など、請求書の電子化をとりまく急速な環境変化の情報アップデートにお悩みの声を多く耳にします。本セミナーでは、インボイス制度への対応方法、インボイス制度の導入に関して、皆様の疑問点を解決するセミナーとなっております。事前に募集したご質問の中から、特に疑問の声が多かった項目について、国税OB袖山税理士より詳しく解説をさせていただきます!
質問内容の一部をご紹介いたします。
  • なぜ、インボイス制度に対応する必要があるのか?
  • 各取引先との対応について
  • 請求書の処理方法について
このような方にオススメのセミナーです!
  • インボイス制度に取組むに当たってのポイントを知りたい
  • インボイス制度による実務への影響と対策を知りたい
  • 適格請求書・免税事業者について詳細な説明が欲しい
※当日の質問へのお答えはございません、予めご了承ください。
※袖山税理士のパートは収録配信となります、予めご了承ください。

登壇者

○○ ○○
SKJコンサルティング合同会社
業務執行社員・税理士 袖山 喜久造 氏
プロフィール
<経歴>
国税庁、東京国税局調査部において大規模法人の法人税等調査事務等に従事。同局調査部勤務時に電子帳簿保存法担当の情報技術専門官として調査支援、納税者指導等に携わる。
平成24年7月に退職し同年9月税理士登録。千代田区神田淡路町にSKJ総合税理士事務所を開業。税務コンサルティングのほか、企業の文書電子化コンサルティングを行っている。令和元年SKJコンサルティング合同会社設立・業務執行社員就任。
<著書>
電子帳簿保存法対応「電子化実践マニュアル」令和4年度改正対応(2022年6月税務研究会)ほか電子化関連書籍多数

タイムテーブル

第一部
インボイス制度と経理の現状
袖山税理士Q&A
SKJコンサルティング合同会社
第二部
インフォマートのインボイス制度対応について
株式会社インフォマート

開催概要

開催日時 2022年9月21日(水) 11:00~11:45
参加費 無料(事前登録制)
定員 ウェビナー 100名
参加方法 本ウェブセミナーはzoomを使用して行います。
※参加用URLはお申込み後5分ほどでno-reply@zoom.usから自動配信されます。メールが届かない方は、迷惑メールフォルダをご確認いただくか、セミナータイトルを添えてセミナー運営事務局(invoice.seikyu@infomart.co.jp)までお知らせください。
※1度に1社複数名のお申し込みはできかねます。ウェビナーを受講するデバイスごとに1名様ずつお申し込みください。
※定員になり次第、受付を終了いたします。
※同業他社、およびフリーメールアドレスからのお申込みはお断りしております。予めご了承ください。

お申し込み

必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須

※個人情報の利用について、「個人情報保護方針」を必ずご確認ください。ご同意いただいた方には、インフォマートより最新のセミナーなどの情報をメール等でお届けさせていただきます。
※同業他社、およびフリーメールアドレスからのお申込みはお断りしております。予めご了承ください。

受付は終了しました