期間限定配信 | 2025.3.17 (月)- 2025.3.28 (金)
第1回「脱炭素を考える集い」(2025年度 全4回シリーズ) Less is More. for 脱炭素「企業に求められる脱炭素経営」環境省 東條 祐作 氏 ×「インフォマートが切り拓く脱炭素社会への道」株式会社インフォマート 市川 元樹

こんな方にオススメ!

  • 取引先から温室効果ガスの排出量の算定や削減を求められているが、どう対応したらよいか分からない企業の方
  • 脱炭素経営に取り組みたいが、マンパワーやノウハウが不足している企業の方
  • 省エネ・脱炭素に関心はあるが、具体的な取組方法や利用可能な支援制度が分からない方
  • 脱炭素への取り組みにコストがかかることを懸念している経営者の方

このセミナーで分かること

①気候変動を取り巻く状況と国の施策の方向性

②地球温暖化対策計画の見直しについて

③脱炭素経営と排出量算定の重要性

④中小企業向けの具体的な支援策:

  • バリューチェーン全体の脱炭素化支援
  • 地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築
  • 各種補助金制度や支援ツールの紹介

プライム上場の株式会社インフォマートの脱炭素への取り組み

脱炭素経営に貢献する「BtoBプラットフォーム 請求書」とは何か

お知らせ

「脱炭素を考える集い」は残り3回の実施を予定しております。
次回のイベントは5月下旬を予定しておりますので、是非ご参加ください。

※本講演は2025/2/13に実施した講演のアーカイブ配信です。

開催概要

開催日時 2025年3月17日(月)-3月28日(金)
参加費 無料(申込制)
対象 情報システム・経理・財務・総務・経営企画部門の方
視聴方法 申込フォームよりお申込みください。
※申込締切は3/27(木)18:00です。それまでにお申込みください。
※お申込後に届くメールに記載されたURLから、3/17(月)-3/28(金)の視聴期間中はいつでもご覧いただけます。
※メールが届かない方は、迷惑メールフォルダをご確認いただくか、セミナータイトルを添えてセミナー運営事務局(urm-seminar@infomart.co.jp)までお知らせください。
※一度に1社複数名のお申し込みはできかねます。視聴する方ごとに1名様ずつお申し込みください。
※同業他社、およびフリーメールアドレスからのお申込みはお断りしております。予めご了承ください。

お申し込みフォーム

【必須】
【必須】
【必須】
【必須】
【必須】
【必須】
【必須】
【必須】
【必須】
【必須】
【必須】
【必須】
【必須】

※1社につき複数名のお申し込みは、必ず1名様ずつのフォーム入力をお願いいたします。
※別途お申し込みいただいたメールアドレス宛に、視聴用のURLをお送りいたしますので、お間違いのないようご入力ください。フリーメールはメールが送信できない可能性がございますのでご遠慮ください。
※本イベントは法人向けの開催となります。法人に所属する方以外のお申し込みはご遠慮くださいませ。同業他社のお申し込みはお断りしております。
※定員になり次第受付を終了いたします。
※個人情報の利用について、「個人情報保護方針」を必ずご確認ください。ご同意いただいた方には、インフォマートより最新のセミナーなどの情報をメール等でお届けさせていただきます。 

受付は終了しました

請求書の発行も受取もデジタル化
月額38,000円から請求業務を最大90%削減
BtoBプラットフォーム 請求書

ご利用企業110万社以上、
国内シェアNo.1* の電子請求書システムサービスです。

*クラウド請求書システム(発行/受領)利用企業数/2024年6月現在/ 東京商工リサーチ調べ