イベントレポート 2023.11.20
大好評だった、「新時代の営業」シリーズセミナーの第2弾が2023年9月20日開催されました。今回は「古き良きアナログ思考とは?」をテーマに、株式会社インフォマート事業推進2部部長の源栄公平氏とウェルディレクション合同会社 CEOの向井俊介氏が登壇。
今の時代だからこそ、人が介在することの価値は何なのか
顧客の「感情」に対してどうアプローチしていくことが望ましいか?
営業活動に対する思考を深めます。
Speaker
ウェルディレクション合同会社 CEO
ゼンフォース株式会社 エバンジェリスト 向井 俊介 氏
約20年、主にIT業界においてSMBから大企業のB2Bセールス領域に従事。
Gartner Japan在籍中は毎年トップセールスとして結果を出し、2019年にApp Annie日本法人の代表取締役に着任し日本法人全体のビジネスを牽引。
2020年7月よりウェルディレクションを創業。
株式会社インフォマート
クラウド事業推進グループ 事業推進2部 部長 源栄 公平
2008年3月に株式会社インフォマートに入社し、BeautyInfomart事業の立ち上げを経験。また、社内初のインサイドセールスチームの立ち上げ・体制構築に従事。
現在は、BtoBプラットフォーム 業界チャネル、BtoBプラットフォーム 請求書 双方の新規営業の責任者を兼務する。
First Session
新時代の営業における人の介在価値について考える
向井氏
本日は2つの問いを立ててお話をしていきたいと思います。今、デジタル時代となり、売り手だけでなく買い手にとっても情報を非常に簡単に取得できるようになっています。SaaS業界からは、日に日に新しい製品やサービスがどんどん生み出されています。さらにAIが急速に進化し、GPT-4もどんどん精度が上がっている、アウトプットのクオリティも上がってきています。しかしいまだに、営業において何らかの問題を抱えている企業が後を絶ちません。
1つ目の問いは、「新しい製品やサービスが次々と生み出される一方で、問題を抱えている企業が後を絶たないのは何故か?」2つ目の問いは、「AIも急速な進化をしているが、これからの営業に求められることは何か?」今回、これらの問いを探求していきたいと思っております。
通常、営業側が営業プロセスを考えるとき、リードを獲得から受注するまでを一本線で考えることが多いです。しかし、特に大手企業相手のビジネスの場合、お客さん側の立場から見た実態は、一本線ではなく複雑であることが多いのです。特に大手の企業はステークホルダーが社内外に多くいるので、企業規模が大きくなればなるほど複雑になっていき、購買への難易度が高まります。
その複雑な購買をタスクをどのように整理して、乗り越えていくのかをまとめたのが以下に示した、ガードナー社が提供するBuyerEnablementという概念について書かれたレポートから抜粋した図です。
上段は問題特定や解決に向けた探索に関する4個のタスクになります。下の紺色で表しているのは、特にエンタープライズで挙がってきやすい、「本当にそのソリューションがうちにとって最適だと言えるのか」、「社内関係者の合意をどのように取るのか」といった難関の壁を表現しています。
Second Session
新時代の営業に必要なアナログ思考とは
源栄氏
1つ目が、デジタルマーケティングを活用し、お客様の行動分析や精度の高いリードの情報獲得、複数チャネルからのアプローチによってリードを作れる点。 2つ目が、ストーリー営業の実践。他社と差別化を図ることでお客様に興味を持っていただき、お客様の課題を明確に押さえ、自社の事例として近しい事例を当てて、お客様に成功のイメージをもっていただく点。
3つ目が、カスタマージャーニー営業の推進。業界、企業、そしてその組織の中の人、その様な順番でしっかりとお客様を理解し、お客様の検討フェーズに合わせた提案を意識する点。
そこで、営業活動を進めていく上での課題はと言うと、以下の3つに集約されます。
1つ目は、マーケティング技術の発展により、検討フェーズの低いリード獲得が増加し、ナーチャリングや営業手法が非常に煩雑化してしまっている点。
2つ目は、リード増加に伴い、インサイドセールスも含め、商談件数が増加傾向にあり、初回商談のクオリティが下がるというリスクが出てくる点。
3つ目は、商談数が増加することにより、事前準備が疎かになったり、営業側の業務負荷が非常に高まる点。営業活動には、そういった問題が上がってくると予想できます。