Less/on.(レッスン) FOODCROSS
Less/on.(レッスン)未来をプラットフォームから考える1日
DX・デジタルシフトを推進する「学びの場」を提供
デジタルシフトは日々進んでいます。
ペーパーレス・キャッシュレス・脱ハンコ…、あらゆる情報がデータ化・デジタル化され私たちの生活やビジネスにも様々な変化が生まれ始めています。
この変わり続ける世界で、私たちに必要なこと。
それは新しい知識と変化を、日々学び続け、シェアすること。そして、より良い社会を未来に作ることであると考えています。
そのような想いからこのたび、DX・デジタルシフトを推進する「学びの場」を作るべく『Less/on.(レッスン)』と銘打ち、1DAYオンラインイベントを開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。

請求書・契約書・資金調達に携わる
責任者様・ご担当者様へ

バックオフィス業務のデジタル化/企業DX実現に向けて必要な知見を提供いたします。

経理・財務

経理・財務

総務

総務

情報システム

情報システム

経営企画

経営企画

経営者

経営者

法務

法務

令和4年度税制改正大綱を踏まえた改正電子帳簿保存法、インボイス制度に関する改正ポイントと、その対策として企業はいまどう対応すべきかを分かり易く解説いたします。

講師には、経理・財務業務改善のスペシャリスト金井恵美子氏をお招きし、多くの方が疑問に感じている内容を一問一答形式で解説いただくコーナーをご用意。

さらに経理のデジタル化を促す「請求書の電子化」「AI-OCR」、法務・総務のDX実現に繋がる「契約書の電子化」、財務・経営の判断を加速する「オンライン資金調達」のセッションも開催いたします。

フード業界(飲食店・卸業)のバックオフィス部門が、業務面で対応すべきことは何かを知り、デジタルシフト・DX推進に向け、今どのような準備をすべきかが分かる1日になりますのでこの機会をお見逃しなく!

feature

本イベントの特徴

どこからでも参加可能

どこからでも参加可能

ご自宅・オフィス・外出先からでも、インターネット環境があれば簡単にご参加いただけます。

トレンド・改善策が学べる

トレンド・改善策が学べる

請求業務のDX・デジタルシフトを推進する最新トレンドや、改善策の実例ご紹介による「学びの場」をご提供。

一気通貫した情報収集ができる

一気通貫した情報収集ができる

お客様毎に抱える多種多様な請求業務の課題に応えられるよう、各社の得意分野を組み合わせたトータルソリューションをご用意。

keynote

基調講演

消費税インボイス制度と新しい電子帳簿等保存制度

インボイス制度では、登録事業者が発行したインボイスの保存が仕入税額控除の要件となります。売手には、適正なインボイスの交付が求められ、買手は、取引ごとに確実にインボイスを保存するオペレーションを整える必要があります。業務の効率を考えれば、電子インボイスへの対応が必須といえるでしょう。
電子帳簿等保存制度は、これまで厳しい要件となっていましたが、デジタル化の推進のために、本年1月より大幅に要件が緩和されました。
講演では、インボイス制度と新しい電子帳簿保存制度の概要についてお話いたします。

経歴
1993年 税理士登録。
現在 金井恵美子税理士事務所所長、近畿大学大学院法学研究科非常勤講師。
金井恵美子税理士事務所
所長 金井 恵美子
金井恵美子 氏

TIME TABLE

タイムテーブル

オープニング
開会挨拶
株式会社インフォマート
第一部
13:00頃-
基調講演
消費税インボイス制度と新しい電子帳簿等保存制度 40分
金井恵美子税理士事務所 所長 金井 恵美子 氏
【一問一答】消費税インボイス制度Q&A 20分
インボイス制度の導入に当たり、様々な不安や疑問をお持ちでしょう。みなさまからいただいたQuestionにお答えいたします。
金井恵美子税理士事務所 所長 金井 恵美子 氏
第二部
14:05頃-
請求書の電子化は今がチャンス!~請求書は100%データ化できる~ 20分
『請求書の電子化はうちでは難しいかな』
『やらなきゃいけないけど、まだ先でいいかな』
『周りが始めたらやろうかな』
電子帳簿保存法の改正や、インボイス制度の開始に伴い、請求書の電子化は加速を増していきます。
請求書を電子化するなら、今が最適なタイミング。いや、今でなければならない。効率的な電子化を、インフォマートがお手伝いいたします。
BtoBプラットフォーム請求書で、どんな企業でも100%電子化できる方法を、フード業界の事例を交えてご紹介。
株式会社インフォマート 渡辺 孝明
トークセッション
請求書の99%を電子データ化できた成功のカギ『AI-OCR』を事例から学ぶ 50分
電子帳簿保存法の改正をきっかけに、請求書類の電子化を進める企業が増えています。しかし、フード業界は慣習的に紙の請求書類が多く、手書きの請求書も未だに存在しているのが実情です。
フード業界で請求書類の大幅な電子化に成功しているファイブグループ様がどのようにして99%の電子化を実現したのか?実現の立役者となるサービスを提供しているDeepwork様をお招きし、トークセッション形式でお話させていただきます。リアルタイムでの質問への回答も行います。
株式会社Deepwork 横井 朗 氏
株式会社ファイブグループ 木下真由美 氏
第三部
15:20頃-
インフォマートが手掛けるファイナンスサービス【電子請求書早払い】とは 20分
新型コロナウイルスの長期化は想定以上に中小企業の経営を脅かしており、政府系金融機関によるいわゆるコロナ融資により資金繰りを賄っている企業も散見されます。そんな過剰債務の環境下では新たに融資を得る事のハードルが高く、金融機関による融資以外の選択肢を持っておく事が求められます。
電子請求書早払いは「借りない資金調達」として中小企業にとって新たな資金調達の選択肢となり得るサービスです。
今回は売り手、買い手双方の立場から本サービスの活用方法をご案内いたします。
株式会社インフォマート 佐藤 雄太
電子契約サービスによる新たな契約管理術で締結後の管理を確実に! 20分
Withコロナ / Afterコロナ、ニューノーマルなど、これまでの当たり前が、「新しい生活様式」を取り入れた働き方に大きく変わっている2020年。政府による「脱ハンコ」の動きもあり、契約締結業務を電子化する企業が増加しています。「脱ハンコ」で注目される電子契約サービスですが、紙に比べ契約締結後の管理を確実に実施できるというメリットもあることをご存じでしょうか?
本セッションでは、「電子契約サービスとは何か」といった基本的なことから、電子契約サービスを活用した新たな契約管理術などを簡潔にご紹介いたします。
株式会社インフォマート 八藤 信幸
クロージング
閉会挨拶
株式会社インフォマート

※内容の変更・実施時間が変更となる場合がございますので、ご了承ください。

speaker

登壇者

渡辺孝明
株式会社インフォマート
クラウド事業推進部門 事業推進2部 DX推進2課
渡辺 孝明
経歴
2017年、株式会社インフォマートへ入社
BtoBプラットフォーム請求書の新規営業に従事。
中小企業向けのバックオフィス業務のDX化を支援。
横井朗
株式会社Deepwork
代表取締役
横井 朗
経歴
2000年:SI企業に就職。
2003年:前年創業のスタートアップ(株式会社ビーブレイクシステムズ/東証マザーズ上場)に参加し、ERP開発を担当。在籍10年間で数多の新規事業開発を手がける。
2013年:独立し、株式会社Artiを設立。
2015年:株式会社クラビスに参加し、2016年より取締役・CTOに就任。
2019年:株式会社Deepworkを設立し代表取締役に就任。
ビジネス・ブレークスルー大学大学院にてMBAを取得。
木下真由美
株式会社ファイブグループ
経営管理部・経営企画部 課長代理
木下 真由美
経歴
大学卒業後、イタリアンのシェフ、料理教室講師を経て、経理業務未経験で、2011年にファイブグループ入社。30ブランド120店舗分の日々の入金から、各種数値取りまとめ、月次・年次決算を担う。基本業務に加え、経理システムのリプレイス、invoxの導入等、経理関係のシステム構築にも携わっている。
佐藤雄太
株式会社インフォマート
クラウド事業推進部門 事業推進3部 Fintech推進室 主任
佐藤 雄太
経歴
大学卒業後、酒類専門商社に入社。スーパーマーケットやディスカウントストアなどの本部を担当。
2019年にインフォマート入社後は卸企業の受注に関する課題解決の支援を経て2020年に現在のFintech推進室で電子請求書早払いの立ち上げに参加。現在は主に税理士法人に対する代理店開拓、フード業界への認知拡大の活動を行っている。
八藤信幸
株式会社インフォマート
デジタルコントラクト・ガバメント事業部門 デジタルコントラクト事業部 システムソリューション課 主任
八藤 信幸
経歴
株式会社リクルートにて人材開発・育成業務の経験を経たのち広告制作会社にてビジネスプロモーション業務を担当。
2017年にインフォマートへ入社し開発ディレクターとしてサービス設計やBtoBプラットフォーム 契約書サービスの立ち上げに参画。その後、サービスプランナー経験を経て現在はユーザーの利用促進やプロモーションによる営業支援などサービスの認知拡大から利用満足度をアップさせるための取り組みといった活動を行っている。

over view

開催概要

名称 Less/on.(レッスン)- フード業界におけるバックオフィス部門のデジタル&効率化を実践的に学ぶ一日 -
~令和4年度税制改正大綱を踏まえた電子帳簿保存法・インボイス制度に関する改正ポイントと、フード業界がいま対応すべきこと~
開催日時 2022年2月24日(木)13:00-16:00(予定)
参加費 無料(事前登録制)
対象 経理・財務、総務、情報システム、経営・経営企画部門の責任者様・担当者様、経営者様
参加方法 本オンラインイベントは、Zoomを使用して行います。

※参加用URLはお申込み後5分ほどでno-reply@zoom.usから自動配信されます。
メールが届かない方は、迷惑メールフォルダをご確認いただくか、セミナータイトルを添えてセミナー運営事務局(invoice.seikyu@infomart.co.jp)までお知らせください。

※1度に1社複数名のお申し込みはできかねます。ウェビナーを受講するデバイスごとに1名様ずつお申し込みください。

※定員になり次第、受付を終了いたします。

※同業他社、およびフリーメールアドレスからのお申込みはお断りしております。予めご了承ください。

主催 株式会社インフォマート

お申し込み

必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須

※1社につき複数名のお申し込みは、必ず1名様ずつのフォーム入力をお願いいたします。
※別途お申し込みいただいたメールアドレス宛に、視聴用のURLをお送りいたしますので、お間違いのないようご入力ください。フリーメールはメールが送信できない可能性がございますのでご遠慮ください。
※本イベントは法人向けの開催となります。法人に所属する方以外のお申し込みはご遠慮くださいませ。同業他社のお申し込みはお断りしております。
※定員になり次第受付を終了いたします。お申し込み多数の場合、抽選でのご案内とさせていただきます。
※当イベントは株式会社インフォマートが主催となり登壇企業との共催で実施いたします。ご提供いただいた個人情報は共催企業各社のプライバシーポリシーに従い、管理いたします。個人情報の利用について、株式会社インフォマートならびに 金井恵美子税理士事務所、株式会社Deepwork 株式会社ファイブグループのプライバシーポリシーをご確認・ご同意の上、お申し込みください。

受付は終了しました